高齢者福祉介護支援制度
高齢者福祉介護支援事業とは、高齢者が自立して、ご家庭で生活を送っていただ
くための環境作りをお手伝いする事業です。
KFCでは、高齢者の自立をあらゆる面からのサポート。
その内容は、福祉介護用品の販売・レンタル、福祉介護用住宅改繕、
健康管理(富士の天然水販売)、介護用消耗品販売、無料休憩の家、
資産運用相談、土地活用、総合企画、コンサルタントと多岐に渡ります。
当社は高齢者福祉介護支援事業への参加に関して、
ニチイ学館と業務契約を行っております。
今の暮らしに安全と安心をお届けいたします。
●介護保険適用の福祉用具と住宅改繕
1. 購入対象商品・・・年間10万円まで該当する商品を1割負担の償還払いで
購入することができます。超える部分は自己負担となります。
<お問い合わせ>
・腰掛便座・入浴補助用具・特殊尿器・簡易浴槽・移動用リフトのつり具部分
2、 レンタル対象商品・・・介護保険では新たに購入することなく、
レンタルサービスを受けられます。
利用者の自己負担は各事業者の提供している金額の1割です。
<お問い合わせ>
・車椅子・手すり・特殊寝台・スロープ・歩行器・移動用リフト・その付属品
3、住宅改繕・・・介護保険で家庭内の安全を確保する目的に限り、住宅の改繕が行えます。20万円以内で、利用者の自己負担は、費用の1割です。
<お問い合わせ>
・階段改修(手すり取付、すべり止め等) ・トイレ改修(手すり取付、扉取替え、便器取替え等) ・浴室改修(手すり取付) ・寝室、玄関、アプローチ改修
「もっとこうだったら・・・使ってみたいなぁ・・・」
福祉用具はストレスを解消し、暮らしの中に安堵感を与え、今よりもっと生活を楽しくする!!
日々の生活で我慢していたことが、少しずつできるようになる。遠慮していたことができるようになる。
私達は、より快適な暮らしの実現を一緒に考え、ご提案していきます。福祉用具を通して皆様の生活をお手伝いするパートナーとして、真心をお届けします。
どうぞお気軽にご相談下さい。⇒お問い合わせ